ストウブで簡単おでん だいこんをたくさん食べたいので、具の種類は少なめです

スポンサーリンク

 

nikeです。

 

夫が職場から、立派な無農薬野菜と果物をもらってきました。
大根、サニーレタス、グリーンカール(サニーレタスみたいだけど、葉がすべて緑のレタス)、りんご、みかん。

 

大根はかなり大きくて立派です。(写真がなくて、ごめんなさい)

 

でも、年末は実家に帰省するので、実家に帰る前に野菜をすべて消費してしまいたいです。
大根をおいしくたくさん消費できるメニューは…おでんでしょう♪

 

以前は、おでんだねセットを買って作っていたのですが、入れる具材が少なくても十分おいしいおでんを作れることがわかったので、最近はおでんだねセットを買うことはなくなりました。

 

夫からの具材のリクエストがあったので、今回の具材はちょっと多めになりました。
大根、たまご、ちくわ、厚揚げ、こんにゃく、ごぼう天、が今回の具材です。

 

おでんの具材で、大根とたまごは外せないですよね。
あとは、いいおだしが出るので、練り物を少なくとも1種類は入れたいです。

 

いつも入れる練り物は、ちくわです。
揚げていないので、下準備が楽ですし、穴が開いているので、味がよく染みるので好きです。

 

厚揚げも大好きなのですが、京都では、木綿豆腐の厚揚げがなかなか手に入りません。
なので、京都のスーパーでよく売られている絹揚げを入れました。

 

あとは、夫のリクエストのこんにゃく。
味が染みると、とってもおいしいし、ヘルシーですよね

 

そして、練り物をもう1種類入れたかったので、少し歯ごたえのあるごぼう天にしました。

 

スポンサーリンク

 

 

材料

※ 今回作ったときの具材の分量を記載していますが、基本的には分量はだしの分量以外、すべて「好きなだけ」です。

 

大根  2/3本
ちくわ  4本
ゆでたまご  6個
絹揚げ(厚揚げ) 1パック(2枚)
こんにゃく  1枚
ごぼう天  1袋

 

A
だし汁  6カップ
酒   1/2カップ
鶏ガラスープの素  小さじ1
みりん  大さじ2
薄口しょうゆ  大さじ4

 

 

作り方

1.大根は厚さ2cmくらいの輪切りにして、厚めに皮をむき、十文字に切れ目を入れます。
ちくわは、斜めに2等分に切ります。
こんにゃくは軽くゆでて、あく抜きし、食べやすい大きさにきります。
絹揚げ(厚揚げ)とごぼう天は、湯通しして、油抜きをし、絹揚げは食べやす大きさに切っておきます。

DSC_1625

 

2.ストウブ(ラウンド24cmとオーバル27cm)に、1の材料とAの材料をすべて入れて、ふたをして、中火にかけます。
煮立ったら、弱めの中火にして、1時間ほど煮込みます。

DSC_1634

 

3.1時間ほど煮込んだら、火を止めて、冷まします。

DSC_1647

 

4.食べるときに温めなおして、できあがりです。

 

 

 

 

前日に作っておいて、翌日食べるというのがベストかな、と思います。

 

何度も煮返していると、どんどん具材の色が濃くなっていきます。
最後は、大根が真黒くなっているくらい。
でも、そのだいこんが味がよく染みてておいしいんですよね。

 

 

ひとつの鍋に入る分量ではないので、2つに分けて作りました。
鍋ひとつ分なら、材料を半量にして作ってくださいね。

 

 

今日もお立ち寄りいただきまして、どうもありがとうございました。

 

スポンサーリンク

 

関連記事

最近のコメント

    ページ上部へ戻る